元大手金融マンがオススメする金融系の資格3選

雑記
この記事は約6分で読めます。

金融系の資格を取得するメリット

この記事を読むメリット

①未経験だけどお金の知識を身につけたい
②金融系の会社に就職・転職したい
③資格取得にオススメのものが分かる

僕は大手保険会社に新卒で入社し、様々な資格を取得してきました。その数小さいものも合わせれば、10個以上です。

その中でもお金の知識が身につき、日常生活でも役立つおすすめの資格を3つ紹介していきます。

===

今回紹介する3つの資格は

・ファイナンシャルプランナー
・日商簿記検定
・証券外務員

これらを取得することで、お金に強くなるのはもちろんのこと、就職活動や転職活動を控えるあなたにとっては、大きな武器になります。

僕自身も学生時代に複数の資格を取得し、就職活動ではとても役に立ち、入社後もその知識を最大限に活かすことができました。

僕が取得していた資格は

・ファイナンシャルプランナー2級(AFP・CFP)
・日商簿記検定2級
・一種外務員資格

未経験でお金の知識を身につけたいあなたは、ここまで上級の資格までは必要ないかもしれません。しかし、2級でなくても、3級を取得するだけでもお金の基礎を身につけることができます

これから3つの資格を、難易度やどんな知識が身に付くのかを解説していきます。

おすすめ資格①ファイナンシャルプランナー

初心者におすすめ FP3級

難易度★

お金の知識を幅広く身につけることができ、3級であれば難易度もかなり低めです。

学べる知識は

・ライフプランニング
・リスクと保険
・金融資産運用
・タックスプランニング(税金)
・不動産
・相続・事業承継

ファイナンシャルプランナーの資格はどの級もこれら6つの科目で構成されています。級が上がるごとに出題の難易度が変わってきます。

FP3級の試験は学科と実技があり、学科は2択問題、実技は計算問題等です。

合格率は70〜80%なので、ある程度勉強すれば取得できる資格になります。

ネットで調べると勉強時間は80〜150時間となっていますが、過去問だけをひたすらやり込めば、30時間ほどでも合格は可能です。

合格ラインは6割の正解です。

ステップアップにおすすめ FP2級・AFP・CFP

難易度★★★

就職・転職活動にも有利に働く資格になります。学べる知識はFP3級と同じになりますが、難易度がかなり上がります。

FP2級も学科と実技の試験で構成されています。学科は4択問題になり、実技は計算問題等で合格ラインは6割正解です。

合格率は50%前後になります。勉強時間は過去問をひたすらやり込めば、100時間程度での合格は可能です。

===

AFPとCFPは同じファイナンシャルプランナーの資格ですが、認定機関が違います。

AFP、CFPとFP技能士の関係図
出典:日本FP協会

ただし、AFP・CFPに認定されるためには、FP2級の資格が必須なので、全く関係がないわけではありません。

===

AFPに認定されるためには、「提案書」の提出が必要になります。新たな試験はありません

ある家庭のライフプランを設計し、提案書として提出します。その提案書が認められればAFPに認定となります。

提案書作成には時間はかかりますが、ほとんどが合格するイメージです。

===

CFPはAFPに認定された人が受けることができる資格です。レベル的にはFP1級と同等レベル

学科のみの試験で6科目全て合格すればCFP認定となります。FP2級に比べても1つの科目について専門的な知識が必要になるので難易度がかなり上がります。

合格率は30%。FP2級までの6割合格とは違い、受験者全体の3割が合格という相対評価になります。感覚的に7割正解できていれば確実に合格はできます。

勉強時間はこちらも過去問をひたすらやり込んで、1科目80時間くらいかければ、合格ラインには到達するでしょう。

毎年過去問と同じような問題が出るので、独学でも合格することは可能です。

おすすめ資格②日商簿記検定

初心者におすすめ 日商簿記検定3級

難易度★★

簿記は企業の会計について学ぶことができます。財務や経理の仕事をするときに役に立つ知識ですね。

学べる知識は

・仕分け
・貸借対照表
・損益計算書

3級ではまだまだ触りの部分ですが、企業の決算書を多少は読めるようになります。

勉強時間は約50時間で取得可能です。僕は商業高校出身なので、高校1年生の11月に簿記3級を取得しました。高校1年生でも取れるので少し頑張れば取れますよ。

合格率は50%前後で合格ラインは7割正解で合格です。

商業高校では週5時間の簿記の授業がありましたが...

ステップアップにおすすめ 日商簿記検定2級

難易度★★★

3級では、簿記の用語や仕組みの基本的なことが多いですが、2級では、より会社の財務状況や経営状況を把握する力が身につきます

また、3級は「商業簿記」だけなのに比べ、2級は「工業簿記」も出題範囲として設定されています。

商業簿記では、家計や企業の財務に関しての知識ですが、工業簿記は一つの製品ができるまでの材料費や人件費などを計算していきます。

合格率は30%前後で合格ラインは7割正解で合格です。

勉強時間は200時間ほど欲しいところです。正直2級は難易度がかなり上がるので、独学では厳しいイメージです

スクールに通ったり、通信講座を受講した方が、合格しやすいです。

ECC FP通信講座

おすすめ資格③証券外務員

最後は証券外務員の資格です。

この資格は証券会社で働くときに必要な資格ですが、資産運用などの知識をつけるには良い資格です。

投資に挑戦したいあなたは「投資信託の仕組みを投資初心者に分かりやすく解説!」をご覧ください。

初心者におすすめ 外務員二種

難易度★

学べる知識は

・株式
・国債
・公社債
・投資信託等

金融商品の仕組みについて学ぶことができます。

自分自身で株や投資信託を運用する際にも役立つ知識になります。

勉強時間は50時間程度。合格率は65%前後で、合格ラインは7割正解で合格です。

選択問題なので独学でも合格は可能です。

ステップアップにおすすめ 外務員一種

難易度★★

学べる知識は外務員二種に加え

・信用取引
・デリバティブ取引

などリスクの高い商品や金融商品取引に関する全ての知識が身につきます。証券会社で働く際は必ず必要になりますね。

勉強時間は外務員二種+20時間程度。合格率は65%前後で、合格ラインは7割正解で合格です。

まとめ

・ファイナンシャルプランナー
・日商簿記検定
・証券外務員

以上が僕がおすすめする金融系の資格3選です。

どれも金融知識が身につき、就職や転職でかなり有利になります。合格目指して頑張ってください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました